6月なのに雪

昨日の夕方には冷たい雨が降り続き、一夜明けた今朝、富良野西岳がうっすらと白く積雪していました。さすがに平地では降りませんでしたが、6月ですよ6月・・・。先日の体育大会が好転の下で行えたのは、本当にラッキーに思えてきました。

f:id:ohki_furano:20160602235425j:plain

ちなみに北見峠〔遠軽町白滝〕では積雪5㎝だったそうです。

エビが捕れず…かわりに ヌマチチブ

桜の花が終わり、マツの種も飛び、いよいよシラカバ花粉のシーズンに入りました。

明日からは暖かい日が続くようなので、花粉症の人には厳しい毎日が続くかもしれません。

そんな暖かさに誘われ、二線川にスジエビを探しに行ってみました。

水量は昨夜の雨のせいか多めでしたが、とくに問題ないので入ってみました。

ところが探っても探っても、捕れるのはウグイ、フクドジョウ、エゾトミヨばかり・・・エビが入らないなぁ・・・と思っていたら、なんかちょっと違うやつ。

とりあえずキープして理科室で確認したところ、北海道にいることすら知らなかった「ヌマチチブ」。いやーいたんですねぇ・・・、しかも、かわいい。

f:id:ohki_furano:20160517213221j:plain

赤い鳥 撮影できました

先週、2年2組で話題になっていた「赤い鳥」。一度遠くからは見ることができたものの、その後は確認できず、名前も未確認のままでした。

それが今朝、松の実が大量に落ちているところに「赤い鳥」が集まっていました。残念ながらカメラは持っていなかったので、野球用のビデオカメラで動画を撮影しました。

それが、こちら・・・・

 名前を調べたところ、イスカ という鳥のようです。

よく見るとくちばしが曲がっているのですが、マツカサの隙間から効率よく実をとり出すために、このような形になっているそうです。

オジロワシ

夕方に五条大橋から上流を河川パトロール。

布部に近いところで???

f:id:ohki_furano:20160514211822j:plain

尾羽の白さ、全体的な大きさ、・・・いましたオジロワシ

f:id:ohki_furano:20160514212039j:plain

5分ほど観察していましたが、最後は川の方へ静かに降りて行ってしまいました。

今の時期は何をエサにしているのでしょうか?

この木を飛び立つ直前に糞をしていったので、近くに行けば何かわかるかもしれません。

タラの芽とマダニ

 

10日は会議のため部活がなく、夕方にタラの芽を採りに行ってきました。これまで桜が咲いて数日後に行くことが多かったのですが、なまこ山の桜が満開になるのに合わせて行ってみました。

f:id:ohki_furano:20160512001329j:plain

タラの芽(タラノキの新芽)は程よい感じで伸び始めており、数日後にもう一度収穫ができそうでした。・・・きっとその頃には他の人に収穫されているのでしょう・・

f:id:ohki_furano:20160512001718j:plain

f:id:ohki_furano:20160512001803j:plain

家に戻ってさっそく天ぷらでいただきました・・

f:id:ohki_furano:20160512001912j:plain

が・・・食後にマダニを発見。そしてさらに床を歩いている固体を発見。

マダニダブルでした。

f:id:ohki_furano:20160512002102j:plain

f:id:ohki_furano:20160512002127j:plain

なまこ山の春・・・

 

昨年の今頃は桜はとっくに咲いていたのですが、今年は少し春の訪れが遅いようです。春のなまこ山の植物の様子を写真に収めてみました。

 

エゾヤマザクラ・・・まだ、つぼみ・・・

f:id:ohki_furano:20160502203340j:plain

f:id:ohki_furano:20160502203442j:plain

フキ

f:id:ohki_furano:20160502203514j:plain

ザゼンソウ

f:id:ohki_furano:20160502203549j:plain

カタクリ

f:id:ohki_furano:20160502203650j:plain

f:id:ohki_furano:20160502203723j:plain

エゾエンゴサク

f:id:ohki_furano:20160502203841j:plain