イチョウがやっと落葉

今年は雪が早かったけれど、落葉は遅く、やっとイチョウの落葉が始まりました。一昨年は10月25日に一気に落葉したので、今年は2週間ほど遅かったことになります。

 

中学生はこのにおいを、何のにおいに近いと感じるのでしょうか?

多いところでは チーズ、くみ取り式トイレ、牛舎など、

ちょっと変わったところで、リンゴ、サクランボ、パンパース

そして 汗、お酢、ゲロ、、、、あたりでしょうか・・・

f:id:ohki_furano:20161110225348j:image

2年前に調べた時には、う○こ臭について調べたところ、う○こ臭はスカトール、イントールなどの混合された物がおもな成分で、銀杏のにおいは酪酸がおもなものだと言うことが分かりました。成分的には足のにおいに近いようです・・・。

f:id:ohki_furano:20161110225213j:image

f:id:ohki_furano:20161110225315j:image

f:id:ohki_furano:20161110225334j:image

 

富良野のアメダス

2年生の天気の勉強が始まり・・・富良野アメダスが扇瀬公園にあることが話題に上ったので、夕方に行ってみました。

f:id:ohki_furano:20161026004956j:plain

 

f:id:ohki_furano:20161026005031j:plain

たしかに遊具がたくさん? あります。

f:id:ohki_furano:20161026005141j:plain

これがアメダス・・・立ち入り禁止です

f:id:ohki_furano:20161026005239j:plain

これが観測データを気象庁に送っている装置。

f:id:ohki_furano:20161026005324j:plain

たぶん、雨量計

f:id:ohki_furano:20161026005419j:plain

これが、気温

f:id:ohki_furano:20161026005507j:plain

これが、うわさの積雪深・・・誰も寝てませんでした・・

f:id:ohki_furano:20161026005554j:plain

そして、風向風力計

f:id:ohki_furano:20161026005648j:plain

シダ植物の胞子のう

1年生の植物の学習で、「種子をつくらない植物」としてシダ植物とコケ植物を学習しています。シダ植物は北の峰ではちょっとしたところで見ることができるので、実際に理科室に持ち込んで、観察してみました。

基本は 葉-茎ー根 の区別があることですが、本物を見たことのある生徒がほとんどいないので、実際に見てもらいました。

ただ、土を除くなどの処理をしていなかったため、クモ・ゲジゲジ・カタツムリなどいろいろ出てきて大騒ぎでした。

f:id:ohki_furano:20161016223438j:plain

f:id:ohki_furano:20161016223601j:plain

 

胞子が盛んに放出されていたので、一夜でこんなきれいな模様ができました。

f:id:ohki_furano:20161016223634j:plain

いつみても、胞子のうはグロいです。

f:id:ohki_furano:20161016223720j:plain

台風9号で臨時休校

今日は2年生の宿泊研修、、、でしたが、、、台風9号による強い雨。

西中も避難所になることから、6時20分に臨時休校が決まりました。

2年生にとっては残念でしたが、その後、8時には大雪青少年交流の家に通じる道路も閉鎖になっていましたので、結果的には、無理をしないでよかったかな・・。

今日行くはずだった、美瑛町白金地区。記録的な雨量になりました。その記録、1日で180mm、観測史上最多でした。(ちなみに富良野は80mm) 美瑛町内では美瑛川が氾濫し、白金地区、美瑛市街地ともに避難勧告が出されていました。

富良野では川の水が増水し、河川のグラウンドが見たことのない状態になってしまいました。

f:id:ohki_furano:20160823233217j:plain

f:id:ohki_furano:20160823233227j:plain

f:id:ohki_furano:20160823233321j:plain