哺乳類

春です ヤチネズミの禰󠄀豆子

2023年の春は3月の後半から急激に雪解けが進み、昨年よりも早く地面が見えるようになりました。うちの庭では冬の間にバードテーブルを設置して、ひまわりの種とピーナッツパウダーで野鳥を呼び込んでいるのですが、春になると地面に多くの食べ残しがあり、こ…

エゾモモンガの巣穴を確認

11月になって下草がなくなり、森の中に入りやすい季節になりました。今日は少し時間ができたので、エゾモモンガのいる森でどの穴を使っているのか見てきました。 巣穴から強制的に出すのはかわいそうなので、巣穴の綺麗さと、糞の有無で判定。それほど多くな…

富良野盆地の動物たち

短い夏休みも明日で半分が過ぎようとしています。今日は台風から変わった温帯低気圧が北海道北部を通過したため、富良野でも最大瞬間風速で20.7m/sを記録しました。 さて、生涯学習センターでは富良野盆地の動物たち、という展示を8月30日(日)まで行っていま…

富良野でリス と言えばエゾリス

北海道にいるリスは2種類。 エゾリス と シマリス です。 エゾリスは大型のリスで冬も活動しますが、シマリスは小型で縞模様があり冬は巣穴にこもります。エゾリスの方は富良野に街中でも見ることができ、数年前には西中のとなりの桂木緑地公園でも見ること…

バンドリ いました3匹

市内の伐採現場でエゾモモンガ(バンドリ)の巣穴があるハンノキが発見され、親方の指示で木を切らずに残してくれました。ただ、まわりの木を切ってしまったので巣穴は丸見え、しかも巣穴までの高さも低いので、近くにいい木が見つかったら引っ越してしまうか…

ミンク

ヌマエビを捕まえようと仕掛けていた網を引き揚げに二線川へ行くと、何故か網の中に流木が引っかかって… いるはずもなく、何だろうコレ? って理解できるまで5秒ほどかかってしまいました。ヌマエビ食べようと集まったヌマチチブ、そのヌマチチブを食べよう…

ウサギとキツネ

やはりエサ不足?

週の初めの台風以来、ずっといい天気が続いていたので、午後から北の峰ゾーンの3分の1くらいまで上がってみました。 いたるところに鹿のフンがありましたが、上に上がるとありました…クマのフン ただ、量が少ない(^^;; もつと、たくさんあっていいはずなんで…

振子沢で雄のシカ

振子沢で雄のシカを目にすることができました。

キタキツネ・・

キタキツネのかわいい映像が撮れました。

ヒグマの糞

山部の南陽(市民野球場から距離にして4kmほどのところ)でヒグマの糞を見つけました。 あまりにもしっかりした糞だったので一部をいただいて、生涯学習センターで確認してもらったところ、フキを食べているとのことでした。 臭いもかいでみましたが、植…

富良野岳のシマリス

8月31日に、富良野岳に登山に行ってきました。 朝の気温は10度を下回り、秋の気配漂う中での登山となりましたが、途中、登山道では頻繁にシマリスを見ることができました。