植物

満開のサクラの横でカラスが抱卵中

5月12日(水) 久しぶりに暖かい日差しが降り注ぎました。 校庭のエゾヤマザクラの木が満開を迎え、風が吹くと少しずつ花びらが舞ってとてもきれいです。その横の松の木では、最近見かけなくなっていたカラスが、そっと巣の中で抱卵中でした。ドローンで巣の中…

春の花が咲き始めました

5月6日に咲き始めた麓郷小中学校の桜は、5日後の5月11日に満開となりました。その花を中学1年生が観察したところ、花弁が6枚の花が見つけてくれました(通常は5枚)。何か幸せなことがあるかもしれません。 5月12日には、富良野市の花であるエゾムラサキツツ…

魚も釣れ始めました

4月に入り、温かい人寒い日が交互にやってきて、まさに三寒四温といった感じの毎日が続いています。この週末も、24日(土)に最高気温が20度を超え、翌日の25日(日)には雪が降りました。 それでも自然は春に向かっていて、川の中も春の気配が進んでいる…

紅葉の鳥沼公園で ニジマスと雪虫を撮影してみた

今週末は、土日ともによく晴れて穏やかな秋の一日を楽しむことができました。 日曜日の午後から、鳥沼公園の紅葉を楽しみながら、ニジマスの水中撮影と雪虫の撮影をしてみました。ニジマスはボート乗り場から水中を見ると、エサをねだるかのように2mくらい…

ラベンダー畑でネオワイズ彗星

ネオワイズ彗星が夕方に見られるようになって3日目。SCW天気予報では、ほとんど雲のない夜を迎える予報になっていました。このチャンスを逃してはならないと思い、夕方にはロケハン。イメージはラベンダー畑の向こうにネオワイズ彗星が動いていく動画でした…

ラベンダーとミツバチ

7月の2週目になり、富良野市内のラベンダーも一気に開花。図書館の駐車場やワイン工場の上のラベンダーもきれいですが、毎日通勤で見ている文化会館の裏のラベンダーをミツバチとともに撮影してみました。 20200711ラベンダーとミツバチ

裸子植物の観察 in 桂木緑地公園

6月を迎え富良野も暑さを感じる日になりました。 今日の最高気温は29.7℃。道内2番目の高さでした。 さて、裸子植物の学習でマツとイチョウの花の観察が出来ます。 マツの方は激しく花粉を飛ばすのでわかりやすいのですが、イチョウの方は静かにそっと花を咲…

桜満開でした

5月5日(火) こどもの日 昼から通り雨の予報が見事に外れてとてもいい天気、人に会わないように気をつけながら散歩に行ってきました。5月3日(日)には最高気温が26.7℃を記録。やっと市街地の桜が咲き始めたと思ったら、D51の桜はすでに満開でした。 なまこ山の…

なんだ・・これ?・・・・わかりました(答えは下の方で・・)

コロナウィルスによる臨時休業になって2日。先生方の多くも在宅勤務となり、不要不急の外出を控えています。その結果、GW開けまでにめざしている体重に対して、現在3500gオーバーとなっていることが先ほど発覚。明日から北の峰方面の散歩を再開しようと思…

4月22日(水) 春の植物の名前①

富良野の春を代表する植物たちの問題です。 解答はスクロールするとでてきます!(^^)!!(^^)! ①それぞれ名前は何でしょう? ②食べられるのはどれでしょう? さて、解答です。 みんなで観察、スケッチした福寿草は食べられなかったのですね・・ さてカタクリ、…

富良野西岳

今日は思い切って、富良野西岳まで行ってみました。途中の尾根は快適だったものの、まだ雪渓が残っていて最後の30分はかなり苦労しました。 途中、色々な花が咲いていましたが、残念ながら名前がわかりません。少しずつ調べてみようと思います。 たくさん歩…

秋が深まり シダ植物

北の峰でシダ植物を仕入れてきました。

紅葉と ヤマブドウとコクワ

今年の紅葉は今世紀で一番という前評判でしたが、富良野地方でも昨年よりも早く紅葉が本格的に始まりました。今回の連休では、スキー場の振子沢周辺が一番いい感に色づいていました。今週、あっという間に里まで下りてきそうです。 肝心な色づきの方は、イタ…

ジャガイモの果実

3年生の生殖の時間で見に行った、畑のジャガイモが果実をつけていました。たくさんではありませんが、有性生殖によるものなので受精に成功したんだなあ〜って思うと貴重なものに見えて来ました(^^) となりでは枝豆(ダイズ)の花も咲いていました(^^)

桜と片栗

朝日ヶ丘公園の桜がやっと咲き始めました。函館では4月27日に開花宣言が出されたので、ちょうど1週間遅れの開花です。函館の桜は「ソメイヨシノ」という品種でしたが、朝日ヶ丘公園にある桜の多くは「エゾヤマザクラ」。花のピンク色が濃いこと、花と一…

イチョウがやっと落葉

今年は雪が早かったけれど、落葉は遅く、やっとイチョウの落葉が始まりました。一昨年は10月25日に一気に落葉したので、今年は2週間ほど遅かったことになります。 中学生はこのにおいを、何のにおいに近いと感じるのでしょうか? 多いところでは チーズ、く…

今年の紅葉は・・・

本格的に雪虫が飛び始め、紅葉が本番を迎えています。 今年の紅葉は今ひとつかな・・・と思っていたのですが、昨日、今日と天候に恵まれてきれいな紅葉を見ることができました。 ただし、明日の天気予報は「雨のち雪」。いよいよ雪が積もりはじめるようです。

シダ植物の胞子のう

1年生の植物の学習で、「種子をつくらない植物」としてシダ植物とコケ植物を学習しています。シダ植物は北の峰ではちょっとしたところで見ることができるので、実際に理科室に持ち込んで、観察してみました。 基本は 葉-茎ー根 の区別があることですが、本…

タラの芽とマダニ

10日は会議のため部活がなく、夕方にタラの芽を採りに行ってきました。これまで桜が咲いて数日後に行くことが多かったのですが、なまこ山の桜が満開になるのに合わせて行ってみました。 タラの芽(タラノキの新芽)は程よい感じで伸び始めており、数日後にも…

なまこ山の春・・・

昨年の今頃は桜はとっくに咲いていたのですが、今年は少し春の訪れが遅いようです。春のなまこ山の植物の様子を写真に収めてみました。 エゾヤマザクラ・・・まだ、つぼみ・・・ フキ ザゼンソウ カタクリ エゾエンゴサク

秋です

空気が澄んできて、秋らしい景色が広がるようになってきました。スタルヒン球場の帰りに、少し寄り道して収穫の秋を探してみました。見つかったのは、クリ、ヤマブドウ、そしてコクワ。ヤマブドウはゴッソリあるところを見つけたので、今度ジャムでも作ろう…

季節外れのサクラの花

今年は積雪が少なかったこともあり、春の訪れが早く、なまこ山のサクラは4月下旬に見頃を迎えていました。また、山部のサクラ、サクランボの花も5月上旬にはほぼ咲き終わっていたのですが、観察に使うサクラのために、山の上まで行ってみました。 標高が上…

ギョウジャニンニク

4月27日(月)は最高気温が27度まで上がり、とても暑い日になりました。 週末は一ケタの気温だったのに、これだけ急に上がると、おかしな人も出てくるわけです・・・。 さて、この週末に『ギョウジャニンニク』を採りに出かけた人が富良野だけでもかなりいたん…

イチョウが落葉 銀杏

秋が深まり、桂木緑地公園の紅葉が見頃を迎えるとともに、イチョウが落葉し始めました。 イチョウの落葉とともに突然見えるようになったのが・・・銀杏。 え・・・、なんだこれ・・・・というくらい沢山ありました。 黄色いさくらんぼ・・という感じですが、…

冷たい雨の中 さくら・・

昨夜から冷たい雨が降り続き、すっかり季節が戻ってしまいました。 そんな中、久しぶりに山部の生涯学習センターに行き、富良野の動物や植物、地形について学んできました。その帰りに太陽の里に向かうとサクランボの花が散り始めていました。 ところが、太…

ギョウジャニンニクとタラの芽

今日は気温が26℃を超えて、いっきに春から夏に向かっていくような一日になりました。スキー場の雪もどんどんと溶け、もう少しでゴンドラ降り場まで歩いて行けそうです。 いっきに暖かくなってしまい、旬を逃したかな…と思っていたギョウジャニンニクですが…

麓郷街道の桜も見頃

なまこ山の桜に少し遅れて、麓郷街道の桜も見頃を迎えました。