二線川で魚をゲット

 

空知川はまだ融雪の影響があるものの、支流はすっかり水位も下がり、お魚捕りシーズンの幕開けとなりました。シーズンのはじめは・・、定番の二線川。

いついっても裏切られることがない絶好のポイントです。

今回も、ウグイ、ヨシノボリ、フクドジョウ、エゾトミヨの4種をわずか10分でゲット。水槽にはクーラーをつけたので、今年は長期にわたって川魚を買うことができそうです。

f:id:ohki_furano:20150514001023j:plain

f:id:ohki_furano:20150514001040j:plain

f:id:ohki_furano:20150514001056j:plain

f:id:ohki_furano:20150514001109j:plain

f:id:ohki_furano:20150514001117j:plainf:id:ohki_furano:20150514001134j:plain

麓郷街道で アオダイショウ

エゾサンショウウオ、エゾアカガエルの卵を捕りに行った帰り道。

麓郷街道でアオダイショウを発見。捕獲に成功しました。

シマヘビと比べると、少しおとなしい目。

よく見ていると・・ちょっとかわいく思えてきた・・・・。

でも、ネズミを食うんだよなぁ・・。 

f:id:ohki_furano:20150430230008j:plain

ついでに・・捕獲シーンの動画をどうぞ!

ギョウジャニンニク

4月27日(月)は最高気温が27度まで上がり、とても暑い日になりました。

週末は一ケタの気温だったのに、これだけ急に上がると、おかしな人も出てくるわけです・・・。

さて、この週末に『ギョウジャニンニク』を採りに出かけた人が富良野だけでもかなりいたんではないでしょうか。自分は知り合いの方とともにちょっと遠くに出かけてきました。動画の中では、ヒグマの大好物のイラクサの芽が出てきているようすが移っていますが、25日(土)には島ノ下の駅のホームでヒグマがJRを待っていたそうです。

 

エゾサンショウウオの季節です

雪解けが進み、布礼別川沿いの林道が無事に開通。

エゾサンショウウオシーズンの幕開けです・・・・。

今年は積雪が少なく、道路があくのが早かったのですが、産卵池の水位も低くこれでは干上がってしまうのではないかとちょっと心配な感じでした。来週にかけて異常高温の情報が出ていますが、サンショウウオの事を考えると、一度大雨が来て欲しい感じです。

 それでは、産卵のために集まったサンショウウオと捕獲にいった人間のようすをどうぞ。

半年ぶりの・・・・・月食

昨年の10月8日以来の月食

夕方、空知川の堤防を走って〔歩いて?〕いて綺麗な満月を見て・・・・・

思い出しました。

 なので、今日は遠征しないで写真撮影に挑戦しました。

意外としっかり撮れているかも・・。

f:id:ohki_furano:20150404221258j:plain

f:id:ohki_furano:20150404221858j:plain

 

 

イチョウが落葉 銀杏

秋が深まり、桂木緑地公園の紅葉が見頃を迎えるとともに、イチョウが落葉し始めました。

f:id:ohki_furano:20141025222851j:plain

イチョウの落葉とともに突然見えるようになったのが・・・銀杏。

え・・・、なんだこれ・・・・というくらい沢山ありました。

f:id:ohki_furano:20141025223016j:plain

f:id:ohki_furano:20141025223110j:plain

黄色いさくらんぼ・・という感じですが、さすがに匂いは・・・でした。

ただし、本物の・・・の臭いのもとはスカトールインドール硫化水素などの物質だそうで、銀杏の臭いのもとの酪酸、ヘプタン酸とは異なりました。

酪酸は足の臭いの主成分らしいので、正しくは「銀杏は足の臭いがする・・」ということでしょうか。

せっかくの秋の実り、臭いのを我慢して食べられるようにしてみたいと思います。

f:id:ohki_furano:20141025223205j:plain