春です ヤチネズミの禰󠄀豆子

2023年の春は3月の後半から急激に雪解けが進み、昨年よりも早く地面が見えるようになりました。うちの庭では冬の間にバードテーブルを設置して、ひまわりの種とピーナッツパウダーで野鳥を呼び込んでいるのですが、春になると地面に多くの食べ残しがあり、こ…

オリオン座流星群

昨夜のオリオン座流星群、曇りの予報でしたが少しだけ晴れ間がありました。その晴れ間に八幡丘、麓郷と転々としましたが、残念ながら空振り。 家に戻り窓からの撮影に作戦を変更、無事に1枚ゲットしました。

さちこのお食事

しばらくぶりのさちこネタです。先日、高校生から「さちこは元気ですか?」という問い合わせをいただきました。 元気ですよー 今日はピンクマウスSサイズを食べた直後にMサイズも食べてました(^^)

エゾモモンガの巣穴を確認

11月になって下草がなくなり、森の中に入りやすい季節になりました。今日は少し時間ができたので、エゾモモンガのいる森でどの穴を使っているのか見てきました。 巣穴から強制的に出すのはかわいそうなので、巣穴の綺麗さと、糞の有無で判定。それほど多くな…

カワマスの産卵は10月

水槽で飼育しているカワマスが産卵していました。残念ながらオスを一緒に入れていなかったので無精卵になってしまいます。 これで富良野でのカワマスの産卵は10月、一度に産む卵の数はおよそ500であることがわかりました。

麓郷にホタルいました

7月21日の20時30分過ぎに、ホタルを探しに彷徨ったところ、ちょっとした水場でホタルを見つけることができました。種類としてはヘイケボタル。外から持ち込まれたものでは無く、昔から麓郷にいたホタルが環境が良くなったことで増えたのだと思われます。こ…

天の川 南の空を撮影してみました

6月9日(水)は新月の前日で空全体が暗く、SCWという気象サイトでもほとんど雲が無いことがわかっていました。こんな日は絶好の星空観察日和になるので、今回は南の空を21時30分から3時前まで撮影して、PhotoShopでビデオにつないでみました。 1枚1枚の静止画…

校庭のミミズでイワナは釣れるのか?

1年生の授業で、葉が網状脈の植物の根は主根・側根、葉が平行脈の根はひげ根を確かめるために根を掘っていた所、次から次へとミミズが出てきました。 そこでタイトルの 校庭のミミズでイワナが釣れるのか・・試してみました。

皆既月食 ・・・曇った・・・

天気予報では絶好の月見日和・・・のはずでしたが 月食のクライマックス 皆既の直前で曇ってしまいました。 残念ではありますが、皆既直前の月と1時間後の月を20倍速の動画にまとめてみました。

カラスの雛が育ってます

前回のカラスの投稿から1週間たち、巣の中の様子をドローンで撮影してみました。 前回は巣の中で親鳥が伏せている様子を撮影できたのですが、今日は元気な雛が3羽映っていました。ドローンが近づくと親鳥と間違えているのか、大きく口を開けていました。 …

星空の撮影に挑戦中・・・

8時30分過ぎに国際宇宙ステーションが通過するらしい、という言葉が引っかかり星空を見に行ってみました。あまりの星の多さに圧倒されなが、撮影してみました写真が次のもの。う~ん、今イチですね。 その後、家に戻ってから反省していると、星空タイムラプ…

満開のサクラの横でカラスが抱卵中

5月12日(水) 久しぶりに暖かい日差しが降り注ぎました。 校庭のエゾヤマザクラの木が満開を迎え、風が吹くと少しずつ花びらが舞ってとてもきれいです。その横の松の木では、最近見かけなくなっていたカラスが、そっと巣の中で抱卵中でした。ドローンで巣の中…

春の花が咲き始めました

5月6日に咲き始めた麓郷小中学校の桜は、5日後の5月11日に満開となりました。その花を中学1年生が観察したところ、花弁が6枚の花が見つけてくれました(通常は5枚)。何か幸せなことがあるかもしれません。 5月12日には、富良野市の花であるエゾムラサキツツ…

サンショウウオが出てきました

4月18日に産み付けられたサンショウウオの卵からついに幼生が出てきました。エゾアカガエルは1週間ほどで出てきたのですが、なんと18日かかりました。

魚も釣れ始めました

4月に入り、温かい人寒い日が交互にやってきて、まさに三寒四温といった感じの毎日が続いています。この週末も、24日(土)に最高気温が20度を超え、翌日の25日(日)には雪が降りました。 それでも自然は春に向かっていて、川の中も春の気配が進んでいる…

エゾサンショウウオの産卵始まりました

17日、18日の週末は冷たい雨になってしまいました。川もすっかり増水して、残念な週末でした。 先週はまだ一つしかなかったエゾサンショウウオの卵塊でしたが、今朝見にいくと、綺麗なものが複数ありました。 そして夜8時30分に見にいくと、立派な成体がポツ…

エゾアカガエルが一度に産む卵の数は?

中学3年生にエゾアカガエルが一度に産む卵の数を予想してもらったところ、 50,70,126,100,30 でした。 今朝、カエルの池から連れてきた4番(つがい)のうち、1番(つがい)が卵を産んでくれましたので、さっそく産んだ卵の数を調べてみま…

2021年の春はエゾアカガエルから

4月に入っても朝は氷点下の日が続いていますが、雪解けが進み春の訪れを感じられる季節になりました。春の映像第一弾は、エゾアカガエル。 富良野周辺にはエゾアカガエルとアマガエルがいますが、エゾアカガエルの方がメジャーなカエルです。産卵期を迎え水…

北の峰の上空から花火を見る

新しい年を迎えて最初の投稿になります。年末、年始と寒い日が続き、マイナス20℃は当たり前の毎日になってしまっています。 さて、極寒の富良野で火曜、木曜、土曜の19時30分から花火が5分間上がっています。 なまこ山の駐車場から打ち上げているため割と見…

紅葉の鳥沼公園で ニジマスと雪虫を撮影してみた

今週末は、土日ともによく晴れて穏やかな秋の一日を楽しむことができました。 日曜日の午後から、鳥沼公園の紅葉を楽しみながら、ニジマスの水中撮影と雪虫の撮影をしてみました。ニジマスはボート乗り場から水中を見ると、エサをねだるかのように2mくらい…

空知川で ニジマスを狙ってみる

今シーズンの魚釣りは、富良野市内でまだ行ったことのなかった場所を中心に新規開拓をしてきましたが、そういえば家から歩いて行ける空知川本流をまだ攻めていないな・・と気がついてしまいました。 午前中は、トレーニングをワイン工場の駐車場で行い、午後…

石狩川水系で サクラマスの産卵を撮影した

富良野から1時間ほど車で走り 石狩川の支流でサクラマスの産卵シーンの撮影にチャレンジしてみました。 東京都水産試験場奥多摩分場にいたときには、数え切れないくらいのニジマス、ヤマメの人工授精を見てきましたが、自然の中で産卵するサクラマスを見る…

ベベルイ川でニジマス狙い

10月3日(土)の夕方に ベベルイ川に行ってみました。16時に家を出て、ホーマックでぶどう虫を購入。鳥沼の吐き出し口に着いたのは16時30分でした。水温は9℃。ずいぶんと下がってきました。 春には同じ場所で魚とりをしてニジマスを捕まえたのですが、そのとき…

尻岸馬内川で爆釣でした

4連休最初の9月19日(土)ホーマックで400円のぶどう虫を購入して尻岸馬内川で渓流釣り。400円でどれだけ楽しむことができるのか・・・チャレンジしてみました。 詳しくは動画で確認してもらいたいのですが、アメマス、ニジマス、たくさん釣れました。また、…

山部に遠征 勇振川で釣ってみた

山部にもいい川があるんじゃないか・・・と、山部に遠征。まずは勇振川を攻めてみました。 結果は・・・ニジマス7匹・・・ウグイ10匹・・・ まあ、まあ、かな・・・ 次は山部川を攻めてみたいと思います。 富良野 山部地区・勇振川で釣ってみた

アオダイショウ さち子のお食事 4th

夏休みも残りあと一日になりました。今年の夏休みは8月1日からの17日間に短縮されましたが、およそ2週間の間、理科室は毎日30℃を超える暑さに見舞われました。 そんな中、さち子はいったいどうしていたのか・・・ なんと、再び脱皮をし、さらにパワーアップ…

富良野盆地の動物たち

短い夏休みも明日で半分が過ぎようとしています。今日は台風から変わった温帯低気圧が北海道北部を通過したため、富良野でも最大瞬間風速で20.7m/sを記録しました。 さて、生涯学習センターでは富良野盆地の動物たち、という展示を8月30日(日)まで行っていま…

布部川に行ってみた

夏のこの時期、尻岸馬内川へ行くことが多かったのですが、今年はK先生と一緒に行くのならどこがいいかな・・と、人気の布部川へ行ってみました。 さすがに人気のある川だけあって、エサも豊富でよく太ったニジマス、アメマスが釣れます。ニジマスはちょうど…

ほ、ほ、蛍~~

タイトルが何を意味しているか、わかりますかね・・・? 北の国からに出ていた子どもの名前が、蛍だったんですね。 ぜんぜん、それとは関係なく富良野市内で「蛍」を見てきました。 場所はネット上では非公表です。知りたい人は学校で聞いてください。 ただ…

ラベンダー畑でネオワイズ彗星 その2

昨日のネオワイズ彗星の動画で、照明がかなり残念な感じだったので再度撮影を試みました。なかなかいい感じになりましたので、ご覧ください。 neowiaw0718