2015-01-01から1年間の記事一覧

ふたご座流星群

21時過ぎに八幡丘までふたご座流星群を見に行きました。 1時間くらいの観察で、流れ星が25個見られました。 200枚ほど写真を撮影したら、1枚だけ流れ星が写っていました。

キタキツネ・・

キタキツネのかわいい映像が撮れました。

爆弾低気圧の雲をタイムラプスで

台風21号から変わった爆弾低気圧。 10月2日、金曜日。 残念ながら臨時休校にならなかった朝のようすをどうぞ。

秋です

空気が澄んできて、秋らしい景色が広がるようになってきました。スタルヒン球場の帰りに、少し寄り道して収穫の秋を探してみました。見つかったのは、クリ、ヤマブドウ、そしてコクワ。ヤマブドウはゴッソリあるところを見つけたので、今度ジャムでも作ろう…

クワガタ三昧

節足動物で脚が6本のグループの学習に、ミヤマクワガタ(^^)クワガタですよ、クワガタ!カブトムシではありませんからね〜(^^;;

季節外れのサクラの花

今年は積雪が少なかったこともあり、春の訪れが早く、なまこ山のサクラは4月下旬に見頃を迎えていました。また、山部のサクラ、サクランボの花も5月上旬にはほぼ咲き終わっていたのですが、観察に使うサクラのために、山の上まで行ってみました。 標高が上…

ベベルイ川でニジマス(幼魚)ゲット!

水槽の魚の種類をそろそろ増やしたいなぁ・・・と思っていたところ、J先生にベベルイ川の情報をいただき、すくいに行ってきました。 はじめて入ったベベルイ川本流は、思いの外深く、いい感じの川でした。 以前、イトウがいたというのも納得です。というより…

ミヤマクワガタがもう出てきました

まだ5月だというのに、ミヤマクワガタが姿を見せてくれました。 2年生の生徒が、「家の前でミヤマひろった」と聞いたときには、ガムシじゃないの・・・、等と言ってしまったのですが、立派な個体でした。

ヒグマの糞

山部の南陽(市民野球場から距離にして4kmほどのところ)でヒグマの糞を見つけました。 あまりにもしっかりした糞だったので一部をいただいて、生涯学習センターで確認してもらったところ、フキを食べているとのことでした。 臭いもかいでみましたが、植…

エゾサンショウウオの餌

エゾサンショウウオの幼生を育てるときに頭を悩ませるのが、餌。 エゾサンショウウオは、エゾアカガエルのオタマジャクシが大好きなことはわかっています。ただ、今年のように雪解けが早い年はオタマジャクシの確保が難しくなってしまいます。 そこで、人工…

二線川で魚をゲット

空知川はまだ融雪の影響があるものの、支流はすっかり水位も下がり、お魚捕りシーズンの幕開けとなりました。シーズンのはじめは・・、定番の二線川。 いついっても裏切られることがない絶好のポイントです。 今回も、ウグイ、ヨシノボリ、フクドジョウ、エ…

麓郷街道で アオダイショウ

エゾサンショウウオ、エゾアカガエルの卵を捕りに行った帰り道。 麓郷街道でアオダイショウを発見。捕獲に成功しました。 シマヘビと比べると、少しおとなしい目。 よく見ていると・・ちょっとかわいく思えてきた・・・・。 でも、ネズミを食うんだよなぁ・…

ギョウジャニンニク

4月27日(月)は最高気温が27度まで上がり、とても暑い日になりました。 週末は一ケタの気温だったのに、これだけ急に上がると、おかしな人も出てくるわけです・・・。 さて、この週末に『ギョウジャニンニク』を採りに出かけた人が富良野だけでもかなりいたん…

エゾサンショウウオの季節です

雪解けが進み、布礼別川沿いの林道が無事に開通。 エゾサンショウウオシーズンの幕開けです・・・・。 今年は積雪が少なく、道路があくのが早かったのですが、産卵池の水位も低くこれでは干上がってしまうのではないかとちょっと心配な感じでした。来週にか…

半年ぶりの・・・・・月食

昨年の10月8日以来の月食。 夕方、空知川の堤防を走って〔歩いて?〕いて綺麗な満月を見て・・・・・ 思い出しました。 なので、今日は遠征しないで写真撮影に挑戦しました。 意外としっかり撮れているかも・・。