昆虫

紅葉の鳥沼公園で ニジマスと雪虫を撮影してみた

今週末は、土日ともによく晴れて穏やかな秋の一日を楽しむことができました。 日曜日の午後から、鳥沼公園の紅葉を楽しみながら、ニジマスの水中撮影と雪虫の撮影をしてみました。ニジマスはボート乗り場から水中を見ると、エサをねだるかのように2mくらい…

空知川で ニジマスを狙ってみる

今シーズンの魚釣りは、富良野市内でまだ行ったことのなかった場所を中心に新規開拓をしてきましたが、そういえば家から歩いて行ける空知川本流をまだ攻めていないな・・と気がついてしまいました。 午前中は、トレーニングをワイン工場の駐車場で行い、午後…

布部川に行ってみた

夏のこの時期、尻岸馬内川へ行くことが多かったのですが、今年はK先生と一緒に行くのならどこがいいかな・・と、人気の布部川へ行ってみました。 さすがに人気のある川だけあって、エサも豊富でよく太ったニジマス、アメマスが釣れます。ニジマスはちょうど…

ほ、ほ、蛍~~

タイトルが何を意味しているか、わかりますかね・・・? 北の国からに出ていた子どもの名前が、蛍だったんですね。 ぜんぜん、それとは関係なく富良野市内で「蛍」を見てきました。 場所はネット上では非公表です。知りたい人は学校で聞いてください。 ただ…

ラベンダーとミツバチ

7月の2週目になり、富良野市内のラベンダーも一気に開花。図書館の駐車場やワイン工場の上のラベンダーもきれいですが、毎日通勤で見ている文化会館の裏のラベンダーをミツバチとともに撮影してみました。 20200711ラベンダーとミツバチ

観察用ミヤマクワガタ

今年から動物の分類について中学1年生で学習するようになりました。 動物は脊椎動物と無脊椎動物に分けられ、無脊椎動物はさらに、軟体動物(イカやタコなど)、節足動物(カニ、クモ、昆虫など)、その他に分けられます。先週はスルメイカの観察と簡単な解剖…

ニジマス大漁(^^)

7月の記録としては過去最高の35.0℃を記録し、どこで涼もうかと考えていたところ…、 もしかして冷たい水を好むサケ科の魚たちも、涼んでいるはず、ということで空知川の支流に釣りに行ってきました(^^;; ブドウ虫を餌に2時間でニジマス16匹、アメマス1匹、…

クワガタ大漁

7月に入ってから雨の日ばかりで、教室にクワガタをあまり連れて来ることができませんでした(^^;; が 今朝は、これまでに見たことがないレベルでいましたいました(^^) おまけにカブトムシもいました。あとはノコギリかな。

マツカレハ?

玄関にいました。今ごろ駆除されているはず(^^;; 金色に輝いて綺麗ですが、やはり毒があるようです。

スズメバチが、今年は多そう

昨年はあまり目にしなかったスズメバチが、今年は先週から頻繁に教室に入って来るようになりました。 今日は、理科室でこちら 3年2組の教室でこちら 捕獲しました。 理科室のは顔の感じからクロスズメバチの仲間でシダクロスズメバチかと思われます。 また…

コエゾゼミ

とても気持ちの良い秋晴れの1日でしたが、午前中の体育の時間に3年生がセミを拾ってきてくれました。 早速、職員室で調べようと手にした所、賑やかに鳴いてくれました(^^;; セミを身近で見たことがない生徒、先生が多く、とても興味深く見たり、聞いたりし…

ミヤマカラスアゲハ

今年の夏は気のせいか、蝶が多い気がします。 なかでも、アゲハの仲間をよく目にしていますが、今日は野球の試合で若葉球場にいたところ、ミヤマカラスアゲハを至近距離で見ることができました。 ちなみに、昨日は夕方に天使の泉に水をくみに行ったところ、…

気温が上がり ガムシ&スズメバチ

今日は8時で14℃、12時で23℃と、これまでの寒さから一転して一気に気温が上がりました。この暖かさに誘われて、昆虫たちも活動を始めたようです。 まずは、1時間目にグラウンドで発見されたこの虫、ゲンゴロウではなくガムシです。ゲンゴロウに近い仲…

ギンヤンマ

台風7号が昨夜通過し、道内では風や雨による被害が報道されていました。 そんな台風一過の今日の給食の時間、2年3組の教室にギンヤンマが入ってきました(^^)

クワガタ三昧

節足動物で脚が6本のグループの学習に、ミヤマクワガタ(^^)クワガタですよ、クワガタ!カブトムシではありませんからね〜(^^;;

ミヤマクワガタがもう出てきました

まだ5月だというのに、ミヤマクワガタが姿を見せてくれました。 2年生の生徒が、「家の前でミヤマひろった」と聞いたときには、ガムシじゃないの・・・、等と言ってしまったのですが、立派な個体でした。

ミヤマクワガタ始まる

札幌では14日連続で雨が降るなど、6月に入ってからというものはっきりしない天気が続いていますが、そろそろかな…ということでクワガタを拾いに行ってみました。 出たての固体らしく、金色の毛でしっかりおおわれています。

スズメバチ

ここ数日、スズメバチが頻発に現れていました。まだ5月なので、おそらく女王蜂。だとすれば、攻撃性は弱いだろうと思っていたのですが…。 仮にこれだけ多くの女王蜂が巣を作ったとすると、秋には恐ろしい数の働きバチが現れるはず…^^; ちょっとまずい状況か…

エゾオオマルハナバチ

布礼別神社の桜を見に行くと、木の下ではしっかりと羽の音。 その正体はこれ・・・エゾオオマルハナバチ? でした。