夏休みの課題 雲と月

今年の夏休み、2年生には雲量を確認して天気を記録する、3年生には月の形と位置を記録する、という課題を出しています。

今日で夏休みも5日目、残りが20日となりました。

順調に課題をこなせているでしょうか・・・。

ということで、今日の10時過ぎの雲の様子と19時54分の月の写真を押さえておきました。月の観察時刻が20時以降の人は、もう沈んでしまって、見ることができなかったでしょうね・・・。

f:id:ohki_furano:20170726215849j:plain

f:id:ohki_furano:20170726215907j:plain

サンショウウオ 24匹放流

春から飼育して来たサンショウウオ

少しずつ放流して来ましたが、本日一気に24匹を戻すことができました。

卵、2つがい分から飼育をスタートしましたがこれで合計50匹ほどを戻すことができました。

f:id:ohki_furano:20170715233715j:image

f:id:ohki_furano:20170715233725j:image

 

34℃超えました

今週は、、、

9日 32.1℃

10日 31.3℃

11日 31.1℃

12日 29.7℃ と続き

ついに今日13日は 34.2℃❗️

7月の富良野の記録としては、観測史上3番目に高い記録となりました(^^) ただし、昨日までと違い湿度が下がってくれたので、気持ちの良い暑さになりました。

f:id:ohki_furano:20170713230409p:image

おかげで、昆布もいい感じで乾燥が進んでいます(^^)

f:id:ohki_furano:20170713230506j:image

 

富良野でウニ

今週は月曜日から暑い日が続いて、理科室でもまさかの32℃超えでしたが

 

羅臼から送ってもらったウニのおかげで、暑さも忘れるくらい楽しい時間を過ごすことができました。

 

送ってもらったウニの正式な名前は、エゾバフンウニ羅臼では産卵期に入っているおかげで、少しの刺激で卵と精子を採ることができました。

f:id:ohki_furano:20170713003722j:imagef:id:ohki_furano:20170713003752j:imagef:id:ohki_furano:20170713003830j:image

ウニ以上に生徒の反応があったのが、羅臼昆布。長さおよそ2.5m。想像以上の大きさだったようです(^^)

せっかくなので、理科室の窓辺で干してみました。天気がすぐれなかったので乾きは良くないですが、それらしい感じになって来ました(^^;;

f:id:ohki_furano:20170713003834j:image

 

気温が上がり ガムシ&スズメバチ

今日は8時で14℃、12時で23℃と、これまでの寒さから一転して一気に気温が上がりました。この暖かさに誘われて、昆虫たちも活動を始めたようです。

まずは、1時間目にグラウンドで発見されたこの虫、ゲンゴロウではなくガムシです。ゲンゴロウに近い仲間ではありますが、水草などを食べる大人しい性格のようです。

f:id:ohki_furano:20170518225856j:plain

続いては、昼前に音楽室に侵入してきた・・・スズメバチ

ケブカスズメバチです。

ケブカスズメバチ

f:id:ohki_furano:20170518230023j:plain

道内に多く生息するスズメバチで、本州のキイロスズメバチの亜種で、働き蜂で17mm~24mm。
スズメバチの刺傷事故もこの種類が多く、8月~9月に集中的に発生します。
攻撃性はかなり強く、巣の付近で作業したり、通行しただけでも攻撃を受けます。
オオスズメバチと違い、えさ場を守るために攻撃をすることありません。

 

昨年はスズメバチをほとんど見なかったのですが、今年は多く見られるのかもしれません。